こんな風に感じていませんか?

  • 手形アートが好きで作っているけど思うように作れない
  • アドバイザーとしての活動、何からしていいのかわからない
  • 自分らしさが出せない
  • 作品に自信がもてない
  • 飛び抜けて絵が上手いわけではなく自分の強みもわからない
  • どうしたらお客様がきてくれるのか悩んでいる
  • お教室作りって何?わからない
  • お教室が時間内に終わらない
  • お客様に振り回されてしまう
  • お客様に来て欲しいと思うと値段を下げてしまう
  • 子供がいる中での活動が大変
  • そもそもビジネスって何ー?
  • SNSで何を発信していいかわからない
  • 手形アートの材料、何を選んでいいのか迷う

 

 

 

伝えたい想いややりたい気持ちがあるのに  実際に何をしたらいいのかがわからない

 

 

こんにちは。
ペタペタアートインストラクター
木村ゆいです。

趣味で始めた手形アートですが、自分自身が楽しめることを見つけた!という感覚と、4人の子供との関係もさらによい方向に進んでいった経験から
「手形アートをたくさんの人にも伝えたい!」と思いペタペタアートと前職スタジオで教えていたヨガのお教室「わたしいろ」の活動を始めました。

 

 

ですが、活動開始するぞ!と思った途端

大きな2つの壁がでてきました。

 

1つ目は、

「どう作っていいのかわからない」

 

今までは自分の子供のためだけだったのでだったので気にならなかったのですが、他のアドバイザーさんはステキな作品ばかり!

自分と比べては落ち込む日々。
自分の良さがわからない。

なんかうまく作れない…。

 

それでもアドバイザーとして自分も何か特別なことしなくちゃ。
どうしたらみんなよりかわいくできるんだろう。

そんな気持ちはあるのに

どうして自分の作品に自信が持てないのか、
自分の品をどう仕上げればいいのかわからなくなったのです。

 

 

2つ目は、
「どう伝えればいいのかわからない」

 

SNSを始めたけど何を書いていいのかわからない。
頑張って発信するけど手応えがない。

情報を集めていったのですが、次から次へと疑問が出てきてキリがない。
アメブロ、インスタ、フェイスブック、ツイッター、LINE…
学べば学べほどやることが増えるし時間もない
あれもこれも大事…


結局何をすればいいの!?

 

全部必要なのかもしれないけど
本当に今やるべきことは何か?がわからず
情報が多い中、自分で選ぶことができなかったのです。

 

 

 

思い切ってチャレンジしたことで私の手形アート活動が広がっていった

 

 

作品作りに関しては、自分でもわからないなりにもとにかく作品に関わる情報を集めてたくさん作っていきました。

試行錯誤していく中で転機になったのはペタペタアート考案者やまざきさちえ先生のコンサルを直接受けたこと。
私なんかが受けてもいいのだろうか…不安がありながらも、ここで初めて”人から学ぶ”ということをしました。

コンサルといってもレールに乗っているだけではダメなので、サポート頂きつつも自分でもいろんな作品を見て、作品の印象や雰囲気の作り方、飾り付け方、手形アートの特徴などを学んでいきました。

すると

学びが増えるにつれて自分の作品というものがわかってきたのです!

 

 

作品作りに迷わなくなり

自分の作る作品に自信がつきはじめ

お教室がスムーズに開催できてくる!


手応えを感じ、 作品ってこんな風に作っていけばいいんだ! と活動が広がっていったのです。

 

 

 

作品作りだけではなくお教室作りも不可欠。”全体”を知ったことで起きた嬉しい変化

 

 

そして、コンサルでは作品だけではないもう1つ大切なことを教わりました。
手形アートをどう伝えていくのかというお仕事としての知識です。

お教室に対しての意識が変わったことで
もっとビジネスの学びも必要だ!と気付き
さらに勉強を始めました。

 

お教室の流れや、全体像を学び始め理解していくとこれまで自分に落とし込めなかった情報が整理され、お教室作りの流れやそこから今何をやるべきなのか、など1つ1つの意味がわかってきたのです。

そしてまた嬉しい変化が現れました。

 

 

 

お教室に来られた方が喜んでくださりメッセージを頂いたり、手形アートを作りたい、開催をしてほしい、とお願いされるようになったのです。

お教室作りをしたことで私のお教室がお客様に伝わり、お教室は楽しい時間に。
お客様は私の活動も応援してくださり逆に笑顔をもらうようになりました。

作品作りだけでも、お教室作りだけでもなく、お伝えする「作品とお教室」の両方がわかったからこのような変化が起きたのです。

 

どんな作品を作るのか、開催内容にするのか、
そのために何をするべきなのか。
やるべきことが明確になると同時に、
活動することが楽しくてしょうがなくなりました。

 

初めから自分でできたなら苦労しなかったですが、自分の中でわからないこと、知らないことを思い切って学ぶチャレンジをしたからこそ今まで続けてこられました

嬉しい変化が起きたのは私が特別なわけではなく、特別なことをしたわけではありません。
必要なことを学んで実践しただけなんです。

 

 

 

続けてこられたのは”誰かと比べて勝る”のではなく”私の手形アート見つける”ことができたから

 

 

実際に活動をしてみてどうしていいのかわからない。と少しづつ活動が止まってしまう人って少なくないです。
私もその一人でした。

 

原因の一つとして、
一つ一つの細かな知識だけではなく自分に必要なものをしっかりと段階をふんで教えてくれる場所が少ないから。

 

私は、自分の作品を、自分のお教室作りを教えてくれる場所を見つけられず地道に時間をかけて学ぶことをしてきました。

子供も4人いて、当時は下の子と24時間一緒だったので時間も思うように作れずかなり足踏みをしてきました。

だからと言って当時試行錯誤しながらも動いていた自分に後悔はしていませんが、学ぶ場所があったらもっと早くできていたのかもと感じます。

なのでみなさんには同じおもいをしてほしくないんです!

アドバイザーとして活躍してほしい!


同じ手形アートでも

みなさんそれぞれの良さがあってそれぞれの活動方法があるはずだから!

 

 

 

作品作りとビジネスの両方を学んだ私だから
お伝えできることがあるのではないか?

インストラクターとしての活動も始め、

手形アートに必要なものをベースとして

わたしいろオリジナル

「作品作り」と「お教室作り」テキスト講座を作りました。

 

 

知識としてを吸収し、

自分の持ち味を生かし

自分も楽しみながら周りに笑顔を届ける

 

”あなた”の活動を広げましょう

 

 

 

自分も楽しみながら周りに笑顔を届ける活動に変わる  わたしいろオリジナル実践講座とは?

私のような作品やお教室を作るためではなく、あなたオンリーワンを探すため。

知識をただ増やすのではなく、実践することを重点に置いてお伝えしていきます。

 

 

 

 

ペタペタアートアドバイザー専用
3コースの講座

1、「作品作り」講座

 
作品をどう作っていいのかわからない。
どうして納得ができないのかわからない。など
作品作りに迷われている方向け。

 
 

ペタペタアートアドバイザー講座を基本とし、作品作りのステップと知識を学ぶことにより
自分の作りたいイメージを見つけ自分らしさを探す講座です。

 
 

「テキスト+40分個別講座」

 
 

内容は
・作品作りの基本ステップ
・オススメ材料紹介
・「まとまらない」「なんか違う」作品になってしまう原因や自分の好きな雰囲気に仕上げるために欠かせない要素
・想像だけでなく再現するためのコツ、
マステの基本の切り方、飾り方、選び方
作品の印象を決める重要ポイント、
モチーフの書き方
・オススメの手形の押し方

など。

 

 
 

 

 

 
2、「お教室作り」講座

お教室作りって必要なの?
お教室ってどう組み立てるのかわからない。など
活動方法がわからず、
お教室運営に悩まれている方向け

 
 

お仕事として手形アートを伝えるために必要なことを一から学ぶことで、
自分の目指すお教室を組み立てていく講座です。

 
 

「テキスト+40分個別講座」

 
 

内容は
・お教室作りの基本
趣味とお仕事との違いを把握する

・お教室作りの目的や役割、土台作り
自分らしいお教室を探る、
ライバルを減らす方法、
お客様に選んでいただくために必要なこと

・ワークショップ、レッスンの違いや組み立て方、注意点、
告知方法(写真使用やライティング)

・SNSの違い、活用法、

・次へのステップ

など。

 

 

 

 3、手形アート「作品作り」「お教室作り」サポート講座

テキストだけでは不安、
作品もお教室作りも悩まれている。など
自分のペースで一緒に相談しながら進めていきたい方向け

 
 

自分の作りたい作品とお教室を一緒に作っていきます。
テキストをベースとしてしますが、
個別サポートでは
それぞれの方に合わせた内容でお伝えしていいく講座です。

 
 

「両方のテキスト+3ヶ月サポート」

 
 

内容

・「作品作り」「お教室作り」
両方のテキスト

・3ヶ月サポート
3週間に1回の個別サポート付きです。
期間中はLINE相談無制限!!

 
ご確認事項:
わたしいろ「作品作り」「お教室作り」はペタペタアートアドバイザー向けの講座です。
アドバイザーではない方はわたしいろでも開講していますので、まずは「ペタペタアートアドバイザー講座」をご受講ください。
やまざきさちえ先生以外でペタペタアートインストラクターからアドバイザー講座を受けられた方は、まずは受講されたインストラクターの実践講座やフォローアップをご覧になってください。
ご不明点がございましたら、わたしいろtegata公式LINEからお問い合わせください。

テキスト内容に関しましては変更の場合もございます。

 

 

 

 

こんな方にオススメ

 

  • とにかく手形アートを楽しみたい!
  • 喜んでもらえるお教室を作りたい
  • もっとかわいい作品を作れるようになりたい
  • アドバイザーとして楽しく活動したい
  • 私らしさを出して自信をつけたい
  • 私の強みを生かした活動がしたい
  • たくさんのママに喜んでほしい
  • 自分のペースで進んでいきたい
  • お教室をスムーズに開催したい
  • お仕事としての手形アートを知りたい
  • SNSをうまく活用させたい
  • 売上に一喜一憂されたくない
  • 子供はいるけど自分の楽しみも増やしたい

 

 

 

公式LINEお友だち限定で

今回に限りモニター募集!

事前相談会開催

 

今回はモニターさんとしてLINEお友だち限定で募集いたします。
「作品作り」「お教室作り」「作品&お教室作り(コンサル付き)」の3コース共に各2名募集予定。

 

モニターさん受講資格として

ペタペタアートアドバイザーの方
受講後にご感想をいただける方(HP掲載させていただく場合もございます。イニシャルでも可)
テキストなど実際に取り組んでくださる方

をお願いしております。

 

また、

無料事前相談説明会を開催します!!
(オンラインzoomで行います。スマホでもOK)

興味あるけど受講を迷う。
もっと詳しく聞きたい。
という方もいらっしゃると思いますし、
私も事前に個別にてお話を伺ったりお話を聞いていただいた上で受講を決めていただきたいと思っていますので、講座の内容や料金などの詳細は相談説明会でお伝えしていきます。

なので、ぜひお話を聞かせてくださいね。

 

 

 

 

無料相談説明会
いますぐクリック!!

↓  ↓  ↓

お申し込みはこちらから

※クリックするとわたしいろtegata 公式LINEお友だち追加画面が開きます。

 

 

 

お申し込みから
相談説明会までの流れ

お申し込みは公式LINEから!!

step
1
公式LINEお友だち追加

お申し込みボタンをクリックするとLINEが開きます。
そのままお友だち追加を行ってください。

 

step
2
メッセージ送信

LINEでメッセージ「実践講座」とだけ入力後送信してください。
すぐに返信メッセージが届きます。

 

step
3
フォーム入力

メッセージにて受付フォームをお送りいたします。
お名前、ご希望講座、相談説明会日時をお伺いしますのでご入力ください。

 

step
4
相談説明会の日時決定

フォーム確認後受講日時とzoomのURLをLINEに送りいたします。ご確認ください。

 

step
5
当日、相談説明会に参加

当日になりましたらお送りしたURLからご参加ください。
(zoomが初めての方には事前にご案内いたしますので安心してご参加ください)

 

 

 

 

Q&A

Q、わたしいろ実践講座3コースはペタペタアドバイザー講座とは違うのですか?

はい。ペタペタアートアドバイザー講座は主にアドバイザー資格取得のためと、手形アートの基本やペタペタアートについて。全インストラクター共通の内容をお伝えしています。

プラスαとして、わたしいろ実践講座では手形アートの基本をふまえた上で実際に作品を作るためとお仕事として活動するためのノウハウをお伝えしています。

 

Q、不器用なのですが「作品作り」講座で上達できるでしょうか?

作品の仕上がりを保証するものではありませんが、どのように作品を作っていけばいいのかがわかります。細かな作業が苦手でしたら、あなたに合った方法で作ればいいのでぜひトライしてみてください!

 

Q、まだ活動を始めていないのですが「お教室作り」講座は早いですか?

そんなことはありません。

むしろこれから始める方がスムーズかもしれません。すでに活動をされている方もされていない方もお教室作りの土台は同じです。

 

Q、どのコースにしようか迷っています。

手形アートを上手く作れないという方はまずは「作品作り」講座から。

ご自身で作品作りに迷われていないようでしたら「お教室作り」講座から。

「作品&お教室作りサポート」講座は総合的に学べるので活動をしっかりしていきたい方にオススメです。

 

Q、ある程度手形アート作れるんだけど「作品作り」講座は必要ですか?

ご自身で作れるようでしたら必要ないかと思います。

どう作っていいのかわからない。という手形アート初心者の方、今まで模索してきたという方を対象としています。

 

Q、「作品&お教室作りサポート」講座にしたいのですが、ついていかれるか心配です。

全然大丈夫です!誰でも初めはわからないこと、知らないことだらけです。

「作品&お教室作りサポート」講座はお一人づつのペースに合わせ一緒に進めていくので安心してください。

 

Q、手形アートじゃないんだけど「お教室作り」講座は役に立ちますか?

”お仕事”としての情報なので手形アート以外のご自身のサービスに転用することは可能です。

ですが、申し訳ありません。今回はペタペタアートアドバイザーの方限定とさせていただいておりますので、ご希望でしたら別途ご相談ください。

 

Q、もうお教室を始めています。私でも「お教室作り」講座は役に立ちますか?

すでにお教室を運営されている方にも応用できると思いますが、お教室作りの基本の部分ですので現状問題なく活動されているようでしたらすでに実践されていることもあるかと思います。その場合、個別に対応している「作品&お教室作りサポート」講座の方をオススメします。

 

Q、受講してすぐに結果は出るのでしょうか?

即実践できるものをお伝えしているのですぐに取り入れられます。
ですが、作品作りにはある程度の慣れ必要です。お教室作りも積み上げるのに時間がかかります。
結果として出るのには個人差がありますが、取り組めば必ず結果が伴ってきます。

 

Q、受講後お教室を始めたらすぐにお客様は来ますか?

そのかたの活動時間や活動地域、方法、今までの経験によって違うので、申し訳ありませんが集客を保証するものではありません。

講座では逃してはいけないポイントをお伝えしていきますので実践してお客様に伝えていきましょう。

 

Q、テキストはなぜ紙の提供なのですか?

実際にテキストを見たり書き込みながら作品を作ったり、お教室を設計していく方がはるかに身につくからです。

また、パソコンをお持ちでない方もいらっしゃることと、データでお渡ししても印刷するのがめんどうになる方が多く取り組みやすくするためです。

 

 

Q、講座の料金を知りたいのですが。

ご料金ですが、こちらのページには記載していません。

今回はモニター募集なのでモニター価格であることと、
事前に個別にて現状のお話を伺ったり、講座のお話を聞いていただいた上で受講を決めていただきたいと思っていますので、講座の詳しい内容や料金などの詳細は相談説明会でお伝えしています。ご了承ください。
なので、ぜひ相談説明会にご参加くださいね。

 

Q、支払い方法を教えてください。

銀行振込、PayPal支払い、クレジット払いになります。

クレジット払いの場合は分割もできます。(ご自身でクレジット会社へのお手続きが必要になります)

 

Q、パソコンを持っていません。それでも大丈夫でしょうか?

はい、スマホがあれば大丈夫です。

「お教室作り」講座、「作品&お教室作りサポート」講座の場合はSNSも活用していきますのでPCがあると管理しやすいかと思いますが、スマホで十分です。

 

Q、zoomを使ったことがありません。

事前に必要な方には操作方法などご案内いたします。

zoomは操作も簡単で、スマホアプリでも参加できますので安心してご参加ください。

 

 

 

無料相談説明会
いますぐクリック!!

↓  ↓  ↓

お申し込みはこちらから

※クリックするとわたしいろtegata 公式LINEお友だち追加画面が開きます。

 

 

 

 

 

追伸

 

わたしいろyuiプロフィール写真

 

 

『楽しいばかりではない育児に
ちいさな彩りを』

3年前私はこの言葉に救われました。

4人の子育ての中で幸せを感じていたけど
毎日に追われていた私は
手形アートと出会い
私は家族での楽しみ、自分自身の楽しみを
見つけることができたのです。

そしてアドバイザーになり、インストラクターになり
今はお仕事として
笑顔を届ける活動をしています。

 

今の私になるまで
作品を作るのにも、お教室を作るのにもたくさん苦戦して辛い時期もありました。

どんなときも
大切にしていたのは”楽しむこと”

やまざきさちえ先生からかけていただいた言葉でもあります。

 

お客様に届けるためにはまずは自分が楽しまないと始まらない。

 

周りにはたくさんのアドバイザーがいます。
たくさんのステキな作品があります。
いろんな種類の手形アートがあります。

でも、
他の人を蹴落としたり攻撃的になったり
誰かのマネやどっちが優っているかなど比べることはしたくない。

 

作品だってそれぞれ。
活動だってそれぞれ。
みんなそれぞれの良さがある。

自分で自分を見つけていくしかないんです。

 

そのためには知らないことを知っていく。
何もしなければ変わることはありません。
周りに埋もれないためには
自分を成長させることが必須なのです。

 

私はペタペタアートの仲間として
作品作りを、お教室を作りを楽しめるよう
全力であなたのアドバイザー活動をサポートします。

 

 

あなたが想い描いている理想を

一緒に”現実”へしていきましょう。

 

 

ペタペタアートインストラクター Yui

 

 

更新日:

Copyright© 横浜の手形アート&心子育て『わたしいろ 』 , 2023 All Rights Reserved.